死者はほほえむ

父の死を皮切りに、

夫の長兄、義母、三人の叔父が立て続けに亡くなりました。

棺に収められた死に顔は誰も穏やかな表情でした。

昨年から母も入退院を繰り返し、

ふくよかだった体型も今では骨皮となり見るに忍びません。

認知症も徐々に進行しているので、

過去の恨み節を聞かされることも無くなり、

本人にとって忘れていくことは、せめてもの救いなのかも知れません。

 

人の死に方は様々ですが、

金井先生の著書「死者はほほえむ」に記述されていますように、

「。。。私は眼を閉じ、心を無にして意識を遺体の上に向け、

あるがままを、あるがままに見ようとしました。

するとそこでは確かに人が踊りを踊っていたのです。

喜びに満ちて自由に身体を動かし、歓喜を表現していました。

真っ赤な炎に乗って、ときにゆっくりと優雅に、

ときに激しく情熱を込めて踊っていました。そして薄らぎ消えていきました。

。。。

残された人々の悲しみや思惑も、金持ちも貧乏人も、生前に信仰していた宗教も、

どのような死に方をしたか、安楽な死だったか、悲惨な死だったか、

何もかもすべてが死者にとっては無関係でした。

それらはすべて、残った人々だけに関わることだったのです」

 

何れ母も黄泉の国へ旅立つ日もそう遠くはないと思いますが、

師が体験されたことによって、

未だ生かされている私自身にとっての救いともなります。