金井メソッドは、だれでも・いつでも・どこででも出来る瞑想法です。

苦しんでいる人、悲しみを抱えている人、コンプレックスに苛まれている人、人間関係に悩んでいる人、過去に捉われている人、また能力向上を考えている人、自己成長を望んでいる人など個々様々です。金井メソッドは、誰でも直ぐ始められるシンプルな瞑想法です。今の貴方そのままで良いのです。瞑想の素敵な扉を勇気を出して開けてみませんか。

瞑想教室についてのページへ
コラム

瞑想を続けて良かったこと

瞑想を続けて良かったことは何か?を考えてみました。それはやはり何と言っても、瞑想中だけでなく、日常生活でもマイナスの思いから離れ易くなったことです。そのマイナスの思いから離れることで、重く感じていた心が軽く楽になっていくのが分かります。そし...
お知らせ

瞑想教室について

現在は不定期で開催していますので、瞑想に興味がある方は、お気軽にお問合せください。金井メソッド瞑想を体験してみたい方も受け付をけしています。時間:1時間15分  参加費:1、500円(当日払い)
コラム

新年

三が日もあっという間に過ぎ、おせち料理から胃休めに7日の七草粥を食し、今日は成人式のお祝いの日。昨年のいつ頃だったでしょうか?何事にも行動に移すのが億劫になりました。やる気が出ないことは、過去にも何度も経験していますが、経験上、やる気が無い...
コラム

瞑想の効果の一つに

「瞑想していると、不運を避ける確率が高まる」と金井先生からお聞きしました。不運には遇いたくないし、不運を避けることができたら、と誰でも望みます。そのためには、瞑想を継続する必要があると思います。
コラム

もう一度

母が再入院して6ヶ月が過ぎました。週1回は必ず差し入れを持って面会に行っていましたが、1ヶ月程前に数名のコロナ感染者が出て、直接の面談からリモート面会に移行し、現在はリモートでの面会もできなくなりました。先日病院から連絡があり、母もコロナに...
コラム

振り返れば

今年の梅雨の特徴は、毎日シトシトジメジメ、陽が射す日が少なく、洗濯物もなかなか乾きません。食欲が落ちないように、献立もひと工夫必要になります。ある日、夕食のおかずにもう一品、とほうれん草のお浸しを作りました。料理中昔の記憶が蘇ってきました。...
コラム

瞑想による変化=継続

瞑想を始めようとするときには、必ず動機とか目的があります。動機とか目的は人それぞれ違いますが、誰でも生まれてきてから、もしかしたらそれ以前から長い時間をかけて出来上がっている、今現在の自分が変革を起こすには、やはり長い時間が必要です。私の場...
コラム

光る目

先週、母の入院先へ面会に行きました。車椅子に乗って面会室に来た母の目は閉じ、なにやらブツブツ言っています。「お母さん。目を開けて」と促すと、開いた目は眼光鋭く、背筋がゾクッとする思いでした。「しっかりご飯を食べて、早く家に帰ってね」返ってき...
コラム

母… 迫る死

昨年は入退院を5回繰り返し、今年2月中旬、憩室炎からの下血で体調を崩し入院しています。昨年までの入院中は、食事もできるだけ完食するように心掛け、辛いリハビリも頑張っていました。それは、1日でも早く家に帰りたい思いが強かったからです。今回は母...
コラム

☔雨

目が覚めたのは、朝の5時を過ぎた頃。外から聞こえる雨音。久しぶりの潤いの☔。部屋の照明を点けずに、雨音に耳を澄ます。心はやけに静かで、平安で、瞑想をしているかのようなそんな気持ち。瞑想に出会う前、出会ってからも、毎日を必死に生きていて、そん...